カナダでできる魅力的なアクティビティ

カナダでできる魅力的なアクティビティ

street

バンクーバーは世界的にも住みやすい都市として有名で、多様な文化と自然の豊かさを感じることが出来ます。夏はビーチで時間を潰したり、ハイキングに行ったり、冬はスキーに行く人が多くいます。近代的な大都市の街並みがありながら、1年を通して様々なアクティビティが楽しめる大自然が近くにあるのがバンクーバーの魅力です。夏はほとんど雨が降らず晴天に恵まれ、日没も21時を過ぎるため、BBQやパーティーが盛んです。一方冬は雨季となり、ほぼ毎日のように小雨が降っていますが、カナダの中でも比較的温暖です。のんびりとした国民性をもつカナダは、ゆったりとした時間を過ごしたい方にはぴったりです。

英語とフランス語の2つの公用語があるように、イギリスやフランスの文化が入り交じり、独自に発展した文化が味わえることもカナダ留学の魅力といえます。初夏から秋にかけては過ごしやすい気候であるため、短期留学をしたい方はこの季節がおすすめ。日本とワーキングホリデー協定を結んでいる国の1つであり、最大1年間、働きながらカナダに滞在することもできます。長期留学をしてカナダの生活をより深く理解したい方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。また、ナイアガラの滝やカナディアンロッキーなどの観光地も充実しています。治安もよく、留学生にもフレンドリーな国である、カナダへぜひ留学してみてください。

 

CCEL/CCのアクティビティー

アクティビティーをお探しの際は、CCEL3Fのアクティビティーセンターにお越しください。平日アクティビティーや週末トリップなどの情報を提供しております。
(一例)

CCEL-activity

人気のアクティビティー

CCEL-activity

CCELでは毎週無料のアクティビティーや、週末トリップ、地元のレストランやバーでの交流イベントを開催しています。校内のレストランでは毎週無料会話クラブも行っており、自由に参加して頂けます。他には自然の中でのハイキングも人気。バンクーバーには結構大きな公園が町のいたるところにあります。少し散歩するだけでリスが目の前をよぎり、池や湖ではグースが私から逃げていきます。また、ノースバンクーバーに行けばGrouse mountain、Lynn valleyやDeep coveなどが。私のお勧めは、あまりガイドブックに載っていないDeep coveです!静かな入り江でパドルボードを楽しめますし、40分ほど登ったcliffからの眺望はなかなか綺麗です。西日に照らされた入り江の風景は、いまだ脳裏に焼きついています。疲れてお腹が空いたら、名物のHoney Donutを食べて…カナダの思い出の一幕です。

Sports & Recreationースポーツ

CCEL-activity

自然に恵まれたバンクーバーは、海、山、川、湖など、アウトドア派にはこの上ない環境です。ダウンタウンに隣接するウェストエンドビーチやセカンドビーチ、近郊ではキツラノビーチ、ジェリコビーチなど市民が憩う大きなビーチがたくさんあり、ビーチバレーやカヤックなどたくさんのアクティビティが楽しめます。世界的に有名なスタンレーパークを始め、クイーンエリザベスパーク、トラウトレイクパークなど広大な公園がたくさんのコミュニティにあるのも特徴で、ゴルフのショートコースができる公園もあります。夏場のサイクリングも大人気で、各海沿いのシーウォールやスタンレーパーク、フォースルクリークなど、など街のいたるところに自転車レーンが整備され、ダウンタウンでもレンタル自転車ショップを多く見かけることでしょう。

そして、ダウンタウンから車で20-30分行けば、ノースショアの山々があります。有名なスキー場は サイプレスマウンテン, グラウスマウンテン, シーモアマウンテンがあり、2010年冬季オリンピックの会場にもなりました。ノースショアの山々はスキーだけでなく、世界的に知られるマウンテンバイクトレイルがいくつも整備されています。

日本でお馴染みのウィンタースポーツは、バンクーバーでもあちこちで楽しめます!スノーボードやスキーはGrouse mountainで。スケートやカーリングも、地域のコミュニティセンターで6ドル程度でできます。そして、カナダの国民的スポーツといえばアイスホッケーです!バンクーバーの地元チーム、カナックスファンの熱狂具合はすごくて、もし負けた日には…帰りの道中お気をつけ下さい。日本で試合を観る機会がなかった方も、バンクーバーを訪れた際にいかがでしょうか?

アイスホッケー観戦

バンクーバーにはプロアイスホッケーチームのVancouver GiantsとVancouver Canucksがあります。毎年9月~翌年の3月にかけて月4回~6回程度試合が行われます。日本ではアイスホッケーの試合を観に行く機会もなかなか無いので、カナダに来たなと思わせてくれることでしょう。

ice-hockey

バンクーバールックアウト見学

ダウンタウンの中心部に構えるバンクーバー ルックアウトは、ハーバーセンタービルの最上階にある展望室です。バンクーバーで、唯一のビル型展望台となっています。高さは168mとバンクーバーでは一番の高さではなく、世界的には中層展望台になります。ビルの上に円盤を載せたような形が印象的で、クリスマスシーズンには、クリスマスツリーのように赤くライトアップされます。

ガラス張りのエレベータに乗り40秒で展望台へ到着。取材時は小雨のぱらつく天候であったためか、観光客は数人ほど。水滴が窓ガラスに付着することで撮影困難を覚悟しました。しかし、幸いにも逆三角形の斜め窓ガラスのため、雨粒がガラスにしたたるような状況にはなりませんでした。つまり、この展望台は小雨でも夜景撮影できるのです。展望台は360度回遊式であり、バンクーバー発祥の地「ギャスタウン(Gastown)」、バンクーバー港、そして、ひときわ光り輝くのが、ビジネス街のダウンタウン。取材時は平日のため、多くの照明がついており、ここがカナダ第3の都市(210万人)であることを感じさせます。

また、南方向には王冠のようなシルエット屋内競技施設「BCプレイス・スタジアム」が、ブルーにライティングされ印象的です。さらに注目したいのが、バンクーバー港に面したCanada Place。この施設は世界初めての3DIMAXシアターが導入され、コンベンションセンターとしての役割を持ちます。この施設の屋根がヨットの帆のようなデザインで、夜にはライティングされ美しい光景を魅せてくれます。

boat

バンクーバー水族館見学

1956年に開演したバンクーバー水族館は50,000種類以上の海洋生物が展示されており、カナダ最大の水族館。スタンレー・パーク公園に位置し、地元の人たちだけでなく、観光客にも人気のスポットのひとつで、実はこちらの水族館、トリップアドバイザーのTop25水族館(8位です)に選ばれています。大規模な拡張工事が終わり、2014年に装い新たにオープンした館内は、生育環境によってエリア分けされた様々な魚やナマケモノやワニといった熱帯雨林に棲む生物等を見ることができます。その他、様々な種類のクラゲも展示されており、その幻想的な姿にハッとさせられます。屋外での人気者は、北極海に棲むベルーガ(シロイルカ)。ベルーガの水槽は地上と地下の両方から見ることが出来ます。

aquarium

 

アイススケート

カナダらしく、冬の時期にはアイススケートも学校のアクティビティとして行ったりもします。スケートブーツはレンタルできます。中には1年間を通してアイススケートを楽しめる施設もあります。

ice-skate

ウィスラー旅行

ウィスラーは世界有数のスキーリゾートして知られていますが、近年では1年を通してさまざまなアクティビティが楽しめる山岳リゾートとしても評価を 得ています。2010年開催の冬季オリンピックの会場になったスキー場はコース数200以上、オフピステや氷河ゾーンなど、そのスケールは北米最大規模。 ビギナーから上級者まで楽しめるバラエティに富んだコースが揃っています。また春には午前中はスキー、午後にはゴルフという贅沢な楽しみ方もウィスラーな らでは。夏には美しい大自然を背景にハイキングやカヌー、ラフティングに乗馬など、アウトドア好きな人はもちろん、初めての人も気軽に挑戦できる様々な体 験が揃っています。

リゾートの中心ウィスラービレッジにはホテルやコンドミニアムなどの宿泊施設、200以上のセンスあふれるショップ、100以上の多国籍なレストランやバーが集まり、ビレッジに滞在するだけでも楽しめるリゾートです。

travel

 

シアトル旅行

バンクーバーからシアトルはバスで約4時間。学校の企画として週末を利用してシアトル旅行も行われています。ですので、カナダだけではなく、アメリカも同時に楽しめるロケーションで一度に2ヶ国を楽しめます。

travel

contact-form

CCEL/CCが選ばれる理由
欧米留学前の二か国留学に最適
留学の流れ
留学生の声 事例一覧
無料相談・留学説明会
よくある質問
PAGE TOP